TG-WEBには新型と従来型の2種類が存在しますが、出題される問題は従来型の方が圧倒的に難しいです。
※従来型は旧型とも呼ばれていますが、本記事では従来型と呼ぶことにします。
本記事ではTG-WEBを日本一熟知しているTG-WEBマスターの私タケルが、TG-WEBの従来型とは何かについて解説した後、従来型の例題や試験時間・問題数などについても徹底解説していきます。
本記事を読めば従来型のすべてがわかります。
TG-WEBを受検予定の就活生や転職活動中の社会人はぜひ参考にしてください。
※「TG-WEBとは?対策法や例題を完全解説!TG-WEBはこれで完璧だ」もぜひご覧ください。
ちなみにですが、TG-WEBにはたった3時間の勉強でTG-WEBが通過してしまう勉強法があります。
これさえあれば限りなく少ない努力で内定に大きく近づきます。
これは私が100回以上ものTG-WEB受検を通して生み出した、どの本にも載っていない超コスパの良い究極の勉強法です。
興味のある人はぜひ以下のボタンからその方法をチェックしてみてください。
TG-WEBの従来型とは?試験時間・問題数は?
冒頭でも解説した通り、TG-WEBには新型と従来型の2種類が存在しています。
ほとんどの企業は従来型を採用しているので、基本的には従来型の対策をすれば問題ないでしょう。
※新型の詳細については「TG-WEBの新型とは?旧型との見分け方は?出題される問題もご紹介」をご覧ください。
出題される問題の難易度は新型よりも従来型の方が圧倒的に難しいです(後ほど例題をご紹介します)
TG-WEBの従来型の出題内容や試験時間・問題数は以下の通りです。
科目 | 試験時間 | 問題数 | 出題内容 |
---|---|---|---|
言語 | 12分 | 12問 | 空欄補充、並び替え、長文読解 |
計数 | 18分 | 9問 | 図形、推論、組み合わせ、暗号、数列など |
英語 | 15分 | 10問 | 長文読解 |
性格検査 | 企業によって異なる | 同左 | 同左 |
TG-WEBの従来型は特に計数が難しく、中には0点を取ってしまう受検者もいるので、TG-WEBを受検予定の就活生や転職活動中の社会人は必ず勉強・対策をしてから本番に臨むようにしてください。
また、ほとんどの企業は言語・計数・性格検査を採用しています。英語を採用してる企業はかなり稀なので、基本的には言語と計数の対策をしておけば問題ありません。
※詳しくは「TG-WEBの英語を例題で完全解説!答えは流通してる?してません!」をご覧ください。
TG-WEB(従来型)の例題
ここからは科目別にTG-WEB(従来型)の例題をご紹介していきます。
まずは言語からです。
言語
上記の通り、従来型のTG-WEBの言語では空欄補充、並び替え、長文読解が出題されます。
※「TG-WEBの言語はこれで完璧!例題やコツ・対策法まで全解説!」もぜひ合わせてご覧ください。
それぞれで出題される問題数は企業によって異なりますが、多くの企業では
- 空欄補充=3問
- 並び替え=3問
- 長文読解=6問
となっています。
それぞれの例題は以下の通りです。
【空欄補充の例題】
次の文章の空欄に入る言葉として適切なものはどれか。
産業革命によって19世紀のイングランドの人口は急速に増加し、特に都市部の人口は飛躍的に増加した。仕事を求めて来た人が多かったが、農村とはまったく異なる都市という【 】生活環境に魅力を感じて来た人もいた。この時期は多くの新しいことが始まった時期でもあった。
- 自然の
- 不変の
- 未知の
- いつもの
- 未来の
【解答&解説】
「農村とはまったく異なる」と「都市という【 】」が両方とも「生活環境」を修飾していると気づけるかどうかです。
すると、空欄には「まったく異なる」と類似した表現が入ることがわかるので、答えは3・・・(答)となります。
【並び替えの例題】
A〜Eの各文を、意味が通るように並び替えた場合、妥当なものはどれか。
【A】ところが、ここ最近のサイバー空間においては、機密情報の窃取やインフラシステムの破壊、軍事システムの妨害を意図したサイバー攻撃などによるリスクが深刻化しつつある。
【B】現代社会において、サイバー空間は、アクセスできる者が限られている宇宙空間や深海底とは異なり、万人にアクセス可能で、人々の生活に密着し切り離せない存在となっている。
【C】一方、その匿名性や非対称性、領域が存在しないことによる管理の困難さといった特徴から、こうしたリスクへの対応は簡単ではない。
【D】しかし、サイバー空間の重要性からすれば、こうしたリスクを放置しておくことはできず、総合的な取り組みが必要となる。
【E】また、情報通信のシステムおよびネットワークは、重要な社会および経済の基幹インフラを提供している。
- B→A→E→C→D
- B→E→A→C→D
- B→E→A→D→C
- B→A→E→E→C
- B→A→C→D→E
【解答&解説】
すべての選択肢がBから始まっています。
Bに続く文章としてはAとEが考えられますが(C・Dは「こうしたリスク」という言葉があり、Aよりも後ろになるため)、「インフラ」の説明があるEが先になるので、この時点でB→E→Aという順番が決定します。
よって、選択肢としては2と3が残ります。
Aの文は「リスク」の説明となっており、残りの選択肢は「リスクへの対応は簡単ではない→しかし、・・・リスクを放置しておくことはできず、総合的な取り組みが必要・・・」という文脈になるので、C→Dの順番になります。
したがって、答えは2・・・(答)となります。
【長文読解の例題】
次の文章について、筆者の主張に合致するものとして最も適切なものはどれか。
「食品照射」は、放射線による生物学的作用(致死作用、代謝撹乱作用)を利用して食品の衛生化(病原菌、寄生虫の殺滅)や保存性の延長(腐敗菌、食害昆虫の殺滅、発芽防止や熟度調整)、あるいは化学的作用(重合、分解)及び物理的作用(高分子化合物の高次構造変化)による改質効果を期待して、食品・食品原材料に放射線を照射する技術であり、食品照射の有用な特徴の1つは非加熱処理技術であることである。なお、放射線を照射された食品を「照射食品」又は「放射線照射食品」という。
これまで、食品の衛生化や保存性の延長を加熱せずに行う「非加熱処理」が求められる場合、化学薬剤の使用や冷蔵などによって実施されてきている。しかし、対象とする食品によっては、期待される効用に関して、食品照射が他の技術と比較して優位性のあることや、食品照射の固有の特徴が必要不可欠なことについて検討し肯定的な判断が得られるとともに、安全が確保されることなどについて一定の見通しがある場合には、当該食品に対する放射線照射の適用に向けて必要な検討や取組を進めることが適切であると考える。
出典:『食品への放射線照射について』原子力委員会 食品照射専門部会
- 「食品照射」によって初めて、食品の非加熱処理が実現する。
- 食品照射の固有の特徴の必要性に対して肯定的な判断が得られなくても、安全の確保に一定の見通しがあれば、放射線照射の適用の取り組みを進めるべきだ。
- 他の技術に対する優位性があることなど、条件を満たせば、食品の非加熱処理に放射線照射の適用を検討すべきだ。
- 過去には、改質効果を期待した安易な食品照射が実施されてきた。
- 食品照射の有用な特徴の1つが非加熱処理技術であることは研究者の間では常識となっている。
【解答&解説】
正解は3・・・(答)です。
1と2は本文から論理的に考えて明かに間違っています。
3と5は本文には書かれていない内容です。
🔽 本にも載ってない極秘情報 🔽
計数
続いては計数です。計数は上記の通り図形、推論、組み合わせ、暗号、数列など幅広い分野から問題が出題されます。
例題は以下の通りです。
【図形の例題】
図のように合同な4個の直角二等辺三角形がある。これらをすべて使ってある図形を作ったとき、あり得ない図形は次のうちどれか。
- 長方形
- 正三角形
- 平行四辺形
- 台形
- 直角二等辺三角形
【解答&解説】
直角二等辺三角形の内角は45°または90°です。
選択肢のうち、2の正三角形はすべての内角=60°であり、45°と90°を組み合わせて作ることができません。
よって、正解は2・・・(答)となります。
その他の選択肢は以下のように作ることが可能です。
※「TG-WEBの図形問題は2種類!それぞれを例題で解説します」もぜひ参考にしてください。
【推論の例題】
箱の中に15枚の硬貨が入っている。その合計金額は760円であり、1円玉、5円玉、10円玉、50円玉、100円玉、500円玉の6種類すべてが入っている。このとき、10円玉は何枚入っているか。
- 3枚
- 4枚
- 5枚
- 6枚
- 7枚
【解答&解説】
まずは合計金額から6種類1枚ずつの金額を引いてみます。枚数も15枚から6枚引きます。
すると、金額=760-(1+5+10+50+100+500)=94[円]、枚数=15-6=9[枚]となりますね。
94円のうち、他の硬貨で代替できないのは4円の「1円玉が4枚」です。
94-4=90[円]、9-4=5[枚]となるので、5枚で90円を作ることを考えます。
すると、10円玉が4枚、50円玉が1枚の組み合わせしかないことがわかるので、答えは1+4=5[枚]、選択肢でいうと3・・・(答)になります。
※「TG-WEBの推論とは?具体例と解き方をわかりやすく解説!」もぜひ参考にしてください。
【組み合わせの例題】
5枚の写真V、W、X、Y、Zを横1列に展示することになった。Vは端にならないように並べるとき、5枚の写真の並べ方は全部で何通りあるか。
【解答&解説】
左端→右端→残り(左から2〜4番目)の順に考えていきます。
- 左端:V以外の4枚いずれか(4通り)
- 右端:1とV以外の3枚いずれか(3通り)
- 左から2番目:Vを含む残り3枚いずれか(3通り)
- 左から3番目:残り2枚いずれか(2通り)
- 左から4番目:残り1枚(1通り)
以上より、答えは4×3×3×2×1=72[通り]・・・(答)となります。
【暗号の例題】
「この価値」を暗号で「そぶほぶやぶにぶ」と表す場合、「きぶけぶらぶつけ」と表されるのは何か。
- 信長
- 秀吉
- 家康
- 家綱
- 慶喜
【解答&解説】
暗号には1文字ごとに「ぶ」が繰り返し登場しています。
「ぶ」を除くと「そほやに」となり、「この価値(このかち)」と同じ文字数になります。
「このかち(KoNoKaTi)」と「そほやに(SoHoYaNi)」は母音がすべて同じです。
このことから、この問題は母音だけで解読することが予測できます。
「きけらつ(KiKeRaTu)」と同じ母音になるのは「IeYaSu」のみなので、答えは3・・・(答)です。
※「TG-WEBの暗号問題とは?解き方のコツを例題で解説」もぜひ合わせてご覧ください。
【数列の例題】
次の数字は、ある規則に従って並んでいる。□の中に入る数の和を求めよ。
-3、-2、0、4、□、28、60、□
【解答&解説】
隣り合った数字の差に注目すると、
- -3と-2は「+1」
- -2と0は「+2」
- 0と4は「+4」
となっており、いずれも足す数が2倍になっています。
つまり、与えられた数列は「+1、+2、+4、+8、+16・・・」と足す数が2倍になっていくと推測できます。
よって、4の後ろの□に入る数は4+8=12、60の後ろの□に入る数は60+64=124となります。
よって、答えは12+124=136・・・(答)です。
英語
TG-WEBの英語では長文読解が出題されます。
英語は1長文につき5問、合計で10問(2長文)を15分で解きます。
※「TG-WEBで15分の科目は?結論4パターンあります!それぞれを紹介」もぜひ合わせてご覧ください。
【例題】
以下の文章を読んで設問に答えなさい。
On average, people spend about one-third of their lives sleeping, and for about one-quarter of the time that they are asleep, they dream. Although scientists have learned a lot about the parts of people’s brains that are involved in dreaming, they are still uncertain about the purpose of dreams. One reason for this is the variety of dreams that people have they can be pleasant, scary, unusual, or very ordinary. On top of this, they
often do not make sense and are mostly forgotten soon after waking up.People have been trying to explain why we dream for thousands of years. Ancient people believed that dreams were messages from gods. More recently, it was suggested that dreams could tell us about hidden parts of our personalities. These days, most psychologists believe that one of the principal functions of dreaming is to review memories and strengthen them. This is important because to learn well, we must not only find new ideas and skills but also regularly recall them.
For a recent study, Erin Wamsley of Furman University in the United States invited 48 participants to spend the night at a special laboratory at the university. The participants were woken up several times during the night and asked to report what they had been dreaming about. The following morning, the participants tried to connect the content of their dreams with events in their lives. Wamsley found that over half the dreams could be connected to memories of experiences. This supports the idea that dreams play a role in learning.
However, Wamsley also found that about 25 percent of dreams were connected to specific future events in participants’ lives, such as upcoming tests or trips. This, she believes, is evidence that another important function of dreaming is to give people a chance to prepare for these events. Moreover, Wamsley observed that these dreams were more common later in the night. One explanation that she offers is that our brains are aware of time even while we are sleeping. As we get closer to the start of a new day, our attention switches from reviewing past events to thinking about future ones.
(1)What is one reason that scientists are uncertain about why people dream?
- Several parts of people’s brains are involved in dreaming.
- Dreams do not usually appear to have a clear meaning.
- People often do not want to describe their dreams honestly.
- Different people sometimes have exactly the same dream.
(2)Modern psychologists think that
- people discovered the reason that we have dreams thousands of years ago.
- people’s brains are able to exercise and grow larger by having dreams.
- dreams allow people to hide parts of their personalities that they do not like.
- dreams give people an opportunity to make their memories stronger.
(3)What was one thing that participants in Erin Wamsley’s study were asked to do?
- Discuss the content of their dreams with other participants in the study.
- Relate what happened in their dreams to what was happening in their lives.
- Try to wake themselves up as soon as they knew that they were dreaming.
- Compare their own dreams with a list of dreams that people commonly have.
(4)Wamsley suggests that dreams about future events
- happen because our brains know that we will wake up soon.
- occur more often after tests or other stressful events.
- are experienced just as often as dreams about the past.
- probably stay in our memories longer than other dreams.
(5)Which of the following statements is true?
- People long ago believed that gods spoke to them through dreams.
- People dream for more than half of the time that they are asleep.
- Participants in Wamsley’s study mostly had dreams about future events.
- Participants in Wamsley’s study were observed in their own homes.
【解答&解説】
答えは(1)2、(2)4、(3)2、(4)1、(5)1 です。
英文の日本語訳は以下となります。
人は平均して人生の約3分の1を睡眠に費やし、そのうちの約4分の1の時間は夢を見ている。科学者たちは、夢を見ることに関与する脳の部位について多くのことを学んできたが、夢の目的についてはまだ不明な点が多い。その理由のひとつは、人が見る夢が楽しいもの、怖いもの、変わったもの、ごく普通のものなど多種多様であることだ。そのうえ、夢は意味をなさないことが多く、目が覚めてもすぐに忘れてしまうことがほとんどである。
人は何千年もの間、なぜ夢を見るのかを説明しようとしてきた。古代の人々は、夢は神からのメッセージだと信じていた。最近では、夢は私たちの人格の隠された部分について教えてくれると考えられている。最近ではほとんどの心理学者が、夢を見る主な機能のひとつは、記憶を見直し、それを強化することだと考えている。というのも、よく学ぶためには、新しいアイデアやスキルを見つけるだけでなく、それらを定期的に思い出す必要があるからだ。
最近の研究で、アメリカのファーマン大学のエリン・ワムスレイは48人の参加者を大学の特別研究室で一晩過ごさせた。参加者は夜中に何度か起こされ、どんな夢を見ていたかを報告するよう求められた。翌朝、参加者たちは夢の内容と自分の人生の出来事を結びつけてみた。ワムスレイは半数以上の夢が体験の記憶と結びつけられることを発見した。これは、夢が学習において役割を果たしているという考えを裏付けるものである。
しかし、約25%の夢はテストや旅行など、参加者の人生における具体的な未来の出来事に関連していることもわかった。これは、夢を見ることのもう一つの重要な機能が、これらの出来事に備える機会を人々に与えることであることの証拠だと彼女は考えている。さらに、このような夢は夜遅くによく見ることがわかった。彼女が提示する説明のひとつは、私たちの脳は眠っている間にも時間を認識しているというものだ。新しい一日の始まりが近づくにつれ、私たちの注意は過去の出来事を振り返ることから、未来の出来事について考えることに切り替わる。
各問題の日本語訳は以下です。
(1)科学者たちが、人がなぜ夢を見るのかについて確信が持てない理由のひとつは何か?
(2)現代の心理学者は次のように考えている。
(3)エリン・ワムスレイの研究で参加者に求められたことは何か?
(4)ワムスレイは未来の出来事に関する夢を見ることについて次のように示唆している。
(5)次の記述のうち、正しいものはどれか?
性格検査
TG-WEBの性格検査は以下のような様々な種類があり、種類によって出題される問題数や試験時間は異なります。
※「TG-WEBの性格診断を例題で徹底解説!何がわかる?対策は必要?」もぜひ参考にしてください。
科目名 | 出題内容 |
---|---|
A8 | コンピテンシー(仕事に必要な行動特性)を測定 |
W8 | 社会性を「自尊」「共感」の軸から測定 |
T4 | エンゲージメント(仕事にのめり込む能力)を測定 |
G9 | 「ストレス状態」と「ストレスの対処法」を測定 |
CAM | 社会的な場面で能力を円滑に発揮できるかどうかを測定 |
Vision | 受検者の働き方が会社とマッチするかを測定 |
本記事ではT4とCAMの例題をご紹介します。
性格検査は用意された質問に直感で回答していけばよいので、基本的に対策は不要です。
【T4の例題】
自分に最もあてはまる選択肢を選んでください。
<選択肢>
- Aによくあてはまる
- どちらかといえばA
- どちらともいえない
- どちらかといえばB
- Bによくあてはまる
(1)A:ものごとにすぐ熱中するほうだ、B:いつも冷静なほうだ
(2)A:できるだけルールを守りたい、B:できるだけルールに縛られたくない
(3)A:多くの人と議論することが好きなほうだ、B:自分でじっくり考えるのが好きなほうだ
【CAMの例題】
それぞれの質問について、あてはまると思う場合は「Y」を、あてはまらないと思う場合は「N」を選択してください。
(1)話題の中心に常にいたい
(2)服は色やデザインを重視する
(3)色々考えるより、まずは行動したい
(4)インスタント食品を食べすぎないようにしている
(5)他人の評価が気になってしまい、やろうとしていたことをやめたことがある
🔽 本にも載ってない極秘情報 🔽
TG-WEB(従来型)のボーダーラインは?
TG-WEBに限らず、すべての適性検査(WEBテスト)のボーダーラインは企業によって異なるので一概に言うことはできませんが、TG-WEBの従来型は問題の難易度がかなり高いので、多くの企業では4〜5割程度の得点が取れれば通過する可能性が高いでしょう。
※詳しくは「TG-WEBのボーダーは?ボーダーを突破する方法を科目別に解説」をご覧ください。
TG-WEBの従来型で8〜9割以上といった高得点を取るのはかなり難しいです。
なので、TG-WEBを受検予定の就活生や転職活動中の社会人は4〜5割以上の得点を狙えるよう対策してください。
TG-WEB(従来型)の対策方法
ここからはTG-WEB(従来型)の対策方法について科目別(言語・計数)に解説していきます。
※上記でも解説した通り、英語を採用している企業は少ないので本記事では英語の対策方法は割愛します。
まずは言語からです。
言語
上記でご紹介した例題の通り、旧型の言語では
- 空欄補充=3問
- 並び替え=3問
- 長文読解=6問
の3つが出題されます。
単純計算すると1問1分ペースで回答しないとすべての問題を解くことができません。
しかし、正直言ってTG-WEB(従来型)の言語を1問1分で解くのは相当厳しいです。ほとんどの人は無理だと思います。
TG-WEBの言語のポイントは長文読解に時間をかけないことです(長文読解は文章が長い&難易度高い)
上記の通り、空欄補充と並び替えを全問正解すれば6問正解なので、これで5割に到達します。残りの長文読解6問はすべて勘で回答すれば5割を超える可能性も高いでしょう。
なので、12分という試験時間を空欄補充3問と並び替え3問に全部使い、残りの長文読解6問はすべて勘で回答するのが割と賢い戦略だったりします。
学力や速読に自信がない人は思い切って上記の戦略を取ってください。
計数
上記の例題の通り、従来型のTG-WEBの計数は難易度がかなり高いです。
なので、TG-WEBの従来型の計数はとにかく分野を絞って対策するしかありません。
TG-WEBを受検予定で計数に苦手意識がある人は以下の4つを暗記・対策してください。
- 立方体と正八面体の展開図
- 正多面体の面の形と辺の数・頂点の数を求める公式
- 命題問題
- 暗号問題
それぞれ詳しく解説していきます。
立方体と正八面体の展開図
TG-WEBの旧型の計数では立方体と正八面体の展開図が頻出です。
立方体の展開図は以下の11種類あります。
※「TG-WEBで立方体の問題は頻出!必ず覚えておくべき知識とは?」もぜひ合わせてご覧ください。
TG-WEBでは「以下の展開図のうち、立方体の展開図ではないものはどれか」という問題が出題されるケースがあるので、上記11種類の展開図はすべて覚えておきましょう。
そして、正八面体の展開図は以下の11種類あります。
※4色で塗り分けがされていますが、互いに向かい合う面は同じ色になっています。
正八面体の展開図もTG-WEBで頻出なので、必ず覚えるようにしてください。
※詳しくは「正八面体の展開図はTG-WEBで頻出なので必ず暗記!11種類を一覧で紹介」をご覧ください。
正多面体の面の形と辺の数・頂点の数を求める公式
TG-WEBの計数では正多面体の頂点の数や辺の数を求める問題が頻出です。
正多面体には以下5つの種類があり、各正多面体の面の形は以下の通りです。
TG-WEBを受検予定の人は必ず暗記してください。
正多面体の種類 | 面の形 |
---|---|
正四面体 | 正三角形 |
正六面体 | 正方形 |
正八面体 | 正三角形 |
正十二面体 | 正五角形 |
正二十面体 | 正三角形 |
そして、正多面体の辺の数は「1つの面の辺の数×面の数÷2」で求めることができます。これも暗記必須です。
例として、正十二面体の辺の数を求めてみます。
正十二面体の面の形は上記の通り正五角形なので、1つの面の辺の数=5です。
よって、正十二面体の辺の数=5×12÷2=30[本]となります。
また、正多面体の頂点の数は「辺の数-面の数+2」で求めることができます。これも暗記してください。
例えば、正十二面体の頂点の数は上記より30-12+2=20[個]となります。
命題問題
命題とは正しいか・正しくないかが判断できる文や式のことです。
TG-WEBの命題問題も解き方のパターンさえ頭に入れておけば比較的簡単なので、重点的に対策することをおすすめします。
例えば「Xが4の倍数ならばXは2の倍数である」という命題が真(=正しい)であるとき、「Xが2の倍数でないならばXは4の倍数でない」という新しい命題も真となります。
この新しい命題は対偶と呼ばれており、命題とその対偶の真偽は必ず一致します。
また、命題P「AならばB」に対して、「BならばA」をPの逆、「AでないならばBでない」をPの裏といいます。
命題の裏は逆の対偶なので、逆と裏の真偽も必ず一致します。
また、TG-WEBの命題では三段論法も頻出なので必ず使えるようにしておいてください。
※三段論法の詳細は「TG-WEBで三段論法の知識は必須!どんな問題が出る?徹底解説」をご覧ください。
三段論法とは、「AならばB」「BならばC」のときに「AならばC」が成り立つことです(上記の例題でも使いました)
三段論法と対偶の組み合わせがよく出るパターンなので、TG-WEBの問題集などで問題演習を積んでおきましょう。
※「TG-WEBの問題集・対策本・参考書は3冊だけ!おすすめは?全部買ってレビューしてみた!」もぜひ参考にしてください。
暗号問題
TG-WEBの暗号問題は解き方のパターンさえ頭に入れておけば比較的簡単なので、重点的に対策することをおすすめします。
TG-WEBの暗号問題では原文の文字数と暗号文の文字数を合わせることから始めていきましょう。
合わないときは原文をローマ字や英語に変換してみてください。
特に、ローマ字への置き換えは頻出です。
TG-WEBで従来型か新型か見分ける方法
ここからは自分が受検するTG-WEBが新型か従来型かを見分ける方法について解説します。
結論、見分け方としては試験時間に注目するしかありません。
TG-WEBは受検画面にログインすると以下のような科目一覧画面が表示され、各科目(検査)の試験時間がわかります。
この試験時間を頼りに新型か従来型かを見分けます。
上記でも解説した通り、従来型の試験時間は
- 言語=12分
- 計数=18分
- 英語=15分
です。英語を導入している企業はかなり少ないことを考えると、試験時間=12分の検査があれば、それは確実に従来型の言語です。試験時間=18分があれば、それは確実に従来型の計数です。
ほとんどの企業は言語・計数・性格検査1つまたは2つの合計3〜4科目です。
試験の順番も言語→計数→性格検査の場合がほとんどです。
なので、TG-WEB受検者は検査1と検査2の試験時間に注目して、自分が受検するTG-WEBが新型か従来型かを見分けるようにしましょう。
TG-WEB(従来型)には監視がある?
TG-WEBには自宅で受検するタイプと専用の試験会場で受検するタイプの2種類があります。
後者の専用の試験会場はテストセンターと呼ばれており、代行・替え玉受検やカンニング防止のため受検前の本人確認や試験中の試験監督巡回が行われています。
※詳しくは「TG-WEBにテストセンターはある!見分け方や出題問題・結果の使い回しは?」をご覧ください。
前者の自宅で受検できるTG-WEBは監視がないと思っている人も多いですが、結論から言うと監視がある場合もあるのでご注意ください。
TG-WEBにはTG-WEB eyeというAIによる監視システムが搭載されたバージョンがあります。
※詳しくは「TG-WEB eye監視型とは?見分け方や対策方法・URLは?メモは可能?完全解説!」をご覧ください。
受検企業がTG-WEB eyeを導入している場合は自宅受検であっても監視されている状態で受検することになります。
※受検企業がTG-WEB eyeを導入していない状態での自宅受検の場合、監視はありません。
自宅受検のTG-WEBで監視があるかどうかの見分け方ですが、企業がTG-WEB eyeを導入してる場合は受検案内のメールに監視がある旨が必ず記載されています。
また、受検前の受検開始画面でも監視が行われる旨が必ず記載されています。
なので、AIによって監視されているのかどうかわからない状態でTG-WEBを受検するということは絶対ありませんのでご安心ください。
🔽 本にも載ってない極秘情報 🔽
今回はTG-WEBの従来型の例題や試験時間、問題数などについて解説していきました。
ほとんどのTG-WEB導入企業は新型ではなく難易度が高い従来型を使用しています。
TG-WEB受検予定者はしっかりと勉強・対策をした上で本番の試験に臨みましょう。