TG-WEBはノー勉で受かる?ほぼ無理なので要注意!ノー勉でも3時間でなんとかする方法

TG-WEBはノー勉で受かる?ほぼ無理なので要注意!ノー勉でも3時間でなんとかする方法のアイキャッチ画像

WEBテスト(適性検査)の1つであるTG-WEBはノー勉でも受かるのか?という疑問を持っている人もいるでしょう。

※「TG-WEBとは?対策法や例題を完全解説!TG-WEBはこれで完璧だ」もぜひ合わせてご覧ください。

後ほど詳しく解説しますが、TG-WEBは最も難しいWEBテストと言われているので、ノー勉だと壊滅的な点数になる可能性が高いです。

本記事ではTG-WEBを今までに100回以上受検し、日本で一番TG-WEBに詳しい自信のある私タケルが、TG-WEBはノー勉で受かるのか?について徹底解説していきます。

TG-WEBを受検予定の就活生や転職活動中の社会人はぜひ参考にしてください。

ちなみにですが、TG-WEBにはたった3時間の勉強でTG-WEBが通過してしまう勉強法があります。

これさえあれば今はまだノー勉でも、限りなく少ない努力で内定に大きく近づきます。

これは私が100回以上ものTG-WEB受検を通して生み出した、どの本にも載っていない超コスパの良い究極の勉強法です。

興味のある人はぜひ以下のボタンからその方法をチェックしてみてください。

記事内バナー

TG-WEBはノー勉で受かる?

冒頭でも解説した通り、TG-WEBは最も難しいWEBテスト(適性検査)と言われています。

本サイトではTG-WEBを受検したことのある就活生・社会人100人を対象に「TG-WEBの手応え」についてアンケート調査を取ったこともありますが、TG-WEBを難しいと感じた人は以下の通り7割以上という結果になりました。

アンケート調査の結果

※詳しくは「TG-WEBは難しい・難しすぎるので要注意!3時間の勉強で通過する極秘裏ワザをご紹介」をご覧ください。

また、X(旧Twitter)でも以下のようなポストが見受けられます。

一言だけ言いたい。TG-WEB マジで難しすぎ。

出典:@2424_______2424

TG-WEB、難しすぎ泣きそう

出典:@kaiayaka19

WEBテスト(TG-WEB)が難しすぎて全く分からなかった件。

出典:@Aquasky07

後ほどTG-WEBの例題もご紹介しますが、TG-WEBは多くの受検者が苦戦するので、ノー勉で挑むことは絶対にやめましょう。

ちなみにですが、TG-WEBにはたった3時間の勉強でTG-WEBが通過してしまう勉強法があります。

これさえあれば今はまだノー勉でも、限りなく少ない努力で内定に大きく近づきます。

これは私が100回以上ものTG-WEB受検を通して生み出した、どの本にも載っていない超コスパの良い究極の勉強法です。

興味のある人はぜひ以下のボタンからその方法をチェックしてみてください。

記事内バナー

TG-WEBがノー勉だとキツい理由

TG-WEBがノー勉だとキツい理由は主に以下の3つです。

  1. 問題が難しいから
  2. 制限時間が短いから
  3. 特殊な問題があるから

それぞれ詳しく解説していきます。

1:問題が難しいから

上記でも解説した通り、TG-WEBはそもそも問題自体が難しいです。

TG-WEBには新型と従来型の2種類がありますが、従来型は新型よりも圧倒的に難しいです。

※従来型の詳細は「TG-WEB従来型とは?例題・試験時間・問題数もすべて解説!」をご覧ください。

そして、残念ながら多くの企業は新型ではなく従来型のTG-WEBを導入しています。

従来型のTG-WEBは言語よりも計数が特に難しく、以下のような問題が出題されます。

【例題】

A〜Dの4人が大学受験をし、結果について4人はそれぞれ以下のように話した。

A「Dは不合格だった」

B「AとDは2人とも合格した」

C「合格しなかったのはBとDである」

D「Cは合格しなかった」

4人中2人が合格し、合格した者だけが本当のことを話したとすると、これらのことから言えるのは次のうちどれか。

  1. AとBは合格した
  2. AとCは合格した
  3. AとDは合格した
  4. BとCは合格した
  5. BとDは合格した

【解答&解説】

4人の発言から、同じ内容(同意・肯定)の発言をしているものは同じグループに、対立する発言(否定・矛盾)をしているものは別のグループにまとめていきます。

AとBの発言に注目すると、Dについて対立しているので別グループとします。

CはDについてAと同じ内容なので、同じグループとします。

A・B・Cのグループ

ここで、Bが本当のことを話しているかどうかで場合分けを行い、答えを検討していきます。

<Bが本当のことを話している場合>

Bは合格していることになります。発言内容が正しいので、「AとDは2人とも合格した」というのは正しいですが、これだと合格者がBを含めて3人になってしまい、条件に反してしまいます。

よって、Bが本当のことを話していたという最初の仮定が誤りとなります。

<Bが本当のことを話していない場合>

AとCが本当のことを話していることになります。

Aは本当のことを話しているので「Dは不合格だった」は正しいことになります(Dの発言は本当ではない)

そこで、Dの発言を見てみると「Cは合格しなかった」というのが本当でないことになり、「Cは合格した」とわかります。

Cは合格したので、本当のことを話しており、「合格しなかったのはBとD」であるという内容は本当のことで、最初の仮定と一致します。

以上より、正解は2・・・(答)の「AとCは合格した」となります。

2:制限時間が短いから

TG-WEBは問題が難しいだけでなく、制限時間もかなりタイトです。

TG-WEBの制限時間と問題数は以下の通りです。

<新型>

  • 言語:7分、34問
  • 計数:8分、36問
  • 英語:15分、10問
  • 性格検査:企業によって異なる

※TG-WEBの新型の詳細は「TG-WEBの新型とは?旧型との見分け方は?出題される問題もご紹介」をご覧ください。

<従来型>

  • 言語:12分、12問
  • 計数:18分、9問
  • 英語:15分、10問
  • 性格検査:企業によって異なる

※ほとんどの企業は言語・計数・性格検査の3科目を採用しています。英語を採用している企業は少ないです。詳しくは「TG-WEBの英語を例題で完全解説!答えは流通してる?してません!」をご覧ください。

従来型の言語では空欄補充、並び替え、長文読解が出題されますが、どれも文字数が多いので速読力が必要です。

今回は空欄補充の例題を1問ご紹介します。制限時間=30秒を目安に解いてみてください。

【例題】

以下の文章の空欄に入る文として適切なものを選びなさい。

イタリアの文化史家、ヨハン・ホイジンガは「遊びは文化よりも古い」という書き出しで始まる『ホモ・ルーデンス』の著者として有名だが、彼によれば日本語の「遊び」という言葉には、遊びに対する明確な意味が含まれているという。

日本語の「遊び」は、遊戯全般の意味のほかに、緊張の緩み、娯楽、時間つぶし、気晴らし、遠足、物見遊山、浪費、賭け事、無為安逸、怠惰、無職などの意味を持っている。また、ハンドルやブレーキのあそび、というように道具や機械類にも用いられる。

師のもとに遊ぶ、土地に遊ぶ、という言い方もあるし、茶の湯も遊びという言葉を使う。今はあまり耳にすることがなくなったが、「〜あそばせ」という上品な言い回しとしても遊びという言葉が残っているのである。一方で、「世の中すべて遊びである」などという言葉もあるように、【 】。

出典:Webテスト2 完全対策
  1. 日本語の「遊び」には、文化的な意味合いが強い
  2. 日本語の「遊び」の範囲は、かなり広いのだ
  3. 日本語の「遊び」には、派手な意味合いがある
  4. 「遊び」という言葉は、近世に確率された
  5. 日本語の「遊び」という言葉には、遊びに対する明確な意味が含まれている

【解答&解説】

空欄より前の部分では、延々と「遊び」の持つ幅広い意味についての記述がされているので、空欄に入るのは「遊びの範囲は広い」という2・・・(答)になります。

※「TG-WEBの言語はこれで完璧!例題やコツ・対策法まで全解説!」もぜひ合わせてご覧ください。

3:特殊な問題があるから

TG-WEBがノー勉だとキツい最後の理由は特殊な問題が出題されるからです。

特に従来型の計数では解き方を知っていないと絶対に解けないような問題が出題されます。

その一例が一筆書き問題です。例題は以下の通りです。

【例題】

次の図形のうち、一筆書きができるものはどれか。1つ選びなさい。

一筆書きの例題

【解答&解説】

一筆書きができる図形には、奇点(奇本数の線が集まる点)が全くないか、もしくは2個だけという特徴があります。

これより、選択肢それぞれの図形の各頂点に集まる線の本数を記入すると、以下の図のようになり、奇点(図の色の付いた点)の数を数えると、選択肢2は2個で、それ以外は4個であることがわかります。

各頂点に集まる線の本数

以上より、正解は2・・・(答)となります。

※「TG-WEBの一筆書き問題とは?コツを例題でわかりやすく解説!練習問題付き」もぜひ参考にしてください。

以上の例題では「一筆書きができる図形は、奇点(奇本数の線が集まる点)が全くないか、もしくは2個だけ」という特徴を知っていないと解くのが難しいです。

TG-WEBではこのように、そもそものある特徴や事実・法則などを知っておかないと解けない問題が出題されることがあるのでノー勉ではキツいと言われています。

🔽 まだノー勉でも大丈夫 🔽

記事内バナー

脱ノー勉!TG-WEBの受検直前でもできる対策方法

ここからは、脱ノー勉としてTG-WEBの受検直前でもできる対策方法を新型・従来型別に解説していきます。

まずは新型からです。

新型

新型の言語では以下のような同義語・対義語問題が出題されます。

【例題】

「感心」の同義語として適切なものを選びなさい。

  1. 感動
  2. 感化
  3. 敬愛
  4. 敬服
  5. 敬意

【答え】

4

同義語・対義語は知識問題なので、ノー勉の人も直前に頻出単語を暗記すればよいです。

TG-WEBの同義語問題を徹底解説!暗記必須の同義語68個もご紹介」という記事をご用意しているので、ぜひ参考にしてください。

新型の計数では四則逆算、図表の読み取りが出題されます。

新型の計数は難易度は高くないので、ノー勉で高得点を取れる人もいるでしょう。

四則逆算の詳細は「TG-WEBで四則演算は出るので対策必須!模擬テストもご用意しました」に記載しているのでぜひ参考にしてください。

図表の読み取りは以下のような問題です。

【例題】

次はある都市の年齢別人口(単位:人)を表したものである。このとき、人口の総数に対して占める割合が最も多い年齢層はどれか。

年齢人口
0〜4歳475
5〜9歳683
10〜14歳780
15〜19歳596
20〜24歳405
25〜29歳790
30〜34歳884
35〜39歳679
40〜44歳590
45〜49歳993
50歳以上439
総計7,314

【解答&解説】

「総数に対しての割合」は各年齢の人数/全体の人数(総計)で求めることが可能です。

ここで、分母の数は常に同じなので、割合が多い=分子の値が大きいとなります。

分子の値は「各年齢の人数」なので、上記の表の各年齢層で1番人数の多いところを探すと、45〜49歳・・・(答)となります。

従来型

ノー勉だと壊滅的な点数になるのは上記でも解説した通り、従来型のTG-WEBです。

※言語に関しては受検直前でできることが特にないので割愛します。

計数に関しては多面体・暗号・命題・一筆書きの対策を重点的に行いましょう。

※一筆書きの詳細は上記で解説したので割愛させていただきます。

多面体では立方体が頻出なので「TG-WEBで立方体の問題は頻出!必ず覚えておくべき知識とは?」をぜひチェックしておいてください。

暗号は解き方のパターンがある程度決まっているので、そのパターンを暗記しておきましょう。

具体的な対策方法については「TG-WEBの暗号問題とは?解き方のコツを例題で解説」にまとめているので、ぜひ参考にしてください。

命題では三段論法と絡めた問題が頻出です。三段論法とは「AならばB」と「BならばC」が成り立つとき、「AならばC」が成り立つことです。

三段論法の解説画像

命題と三段論法の詳細は「TG-WEBで三段論法の知識は必須!どんな問題が出る?徹底解説」をご覧ください。

TG-WEBがノー勉でも問題ない人の特徴

ここからはTG-WEBがノー勉でも問題ない人の特徴や、TG-WEBがノー勉でも通過する理由について解説していきます。

勉強がかなり得意な人

もともと、勉強がかなり得意な人はノー勉でもTG-WEBが通過する可能性があるでしょう。

しかし、上記でも解説した通り、TG-WEBは制限時間がかなりタイトなWEBテスト(適性検査)であり、一筆書きなどの特殊な問題も出題されます。

勉強がかなり得意な人でも、問題を早く解いたり、特殊な問題は苦手という人もいるでしょう。

TG-WEBを受検予定の人は油断せず、必ず対策をしてから本番に臨むようにしてください。

企業のボーダーラインが低い

TG-WEBのボーダーラインは企業によってもちろん異なりますが、多くの企業ではボーダーラインを4〜5割程度に設定していることでしょう。

もっと低い企業だと2〜3割でも通過する場合があります。

しかし、自分が受検する企業のボーダーラインを事前に知ることは不可能なため、ノー勉はかなりリスクがあると思っておいてください。

※「TG-WEBのボーダーは?ボーダーを突破する方法を科目別に解説」もぜひ合わせてご覧ください。

TG-WEBの結果が重要視されていない

企業によってはTG-WEBを念のために受検させているだけで、結果はほとんど見ていないところもあります。

TG-WEBの結果を重要視しない代わりに、ES(エントリーシート)や職務経歴書などの内容を重要視しているケースもあるのです。

しかし、こちら関しても自分が受検する企業がTG-WEBの結果を重要視しているかどうかを事前に知ることは不可能なため、ノー勉はリスクがあると言えます。

性格検査の結果が評価された

TG-WEBでは性格検査も用意されています。

性格検査は受検者の性格の特徴や物事の考え方が社風とマッチしているかを測定する科目です。

言語や計数の成績が悪くても、性格検査の結果が企業とマッチしていれば通過する可能性はあります。

TG-WEBではA8やG9、B5など様々な種類の性格検査が用意されているので、内容が気になる人は「TG-WEBの性格診断を例題で徹底解説!何がわかる?対策は必要?」をぜひご覧ください。

TG-WEBをノー勉で受検するときの注意点

TG-WEBがノー勉の人は、TG-WEBの受検の流れすらもあまり理解できていないことでしょう。

まず、TG-WEBには以下3つの受検方式があります。

  1. 自宅受検(監視なし)
  2. TG-WEB eye
  3. テストセンター

1の自宅受検は自宅から自分のPCでTG-WEBを受検します。試験監督などによる監視はもちろんありません。

2のTG-WEB eyeはAIによる監視のもと自宅から自分のPCでTG-WEBを受検する受検方式のことです。

※TG-WEB eyeの詳細は「TG-WEB eye監視型とは?見分け方や対策方法・URLは?メモは可能?完全解説!」をご覧ください。

3のテストセンターは専用の試験会場にまで出向き、そこに設置されているPCからTG-WEBを受検する受検方式のことです。試験中は試験監督による巡回があります。

※テストセンターの詳細は「TG-WEBにテストセンターはある!見分け方や出題問題・結果の使い回しは?」をご覧ください。

TG-WEBでは1の自宅受検のみ電卓の使用が認められています。

なので、TG-WEBがノー勉だとしても、自宅受検型の人は電卓の用意を必ずしておきましょう。

また、計算用紙の使用はすべての受検方式で認められています。

※詳しくは「TG-WEBで電卓・計算用紙は使える?結論、受検方式によります!」をご覧ください。

🔽 まだノー勉でも大丈夫 🔽

記事内バナー

今回はTG-WEBはノー勉でも受かるのか?について解説していきました。

繰り返しにはなりますが、TG-WEBはかなり難しいWEBテスト(適性検査)なので、しっかりと対策してから受検するようにしましょう。

追尾型バナー_PC正方形
追尾型バナー_SP下部