TG-WEBの言語は新型と旧型(従来型)で出題される問題も試験時間も違うので注意が必要です。
※「TG-WEBとは?対策法や例題を完全解説!TG-WEBはこれで完璧だ」もぜひ参考にしてください。
今回はTG-WEBの言語について今までにTG-WEBを100回以上も受検し、日本で一番TG-WEBを熟知している私タケルがTG-WEBの言語の例題やコツ・対策法などについて完全解説していきます。
本記事を読めばTG-WEBの言語は完璧でしょう。
ちなみにですが、TG-WEBにはたった3時間の勉強でTG-WEBが通過してしまう勉強法があります。
これさえあれば限りなく少ない努力で内定に大きく近づきます。
これは私が100回以上ものTG-WEB受検を通して生み出した、どの本にも載っていない超コスパの良い究極の勉強法です。
興味のある人はぜひ以下のボタンからその方法をチェックしてみてください。
TG-WEBの言語の例題と試験時間は?新型・旧型別に解説
冒頭でも解説した通り、TG-WEBには新型と旧型があります。
※新型の詳細については「TG-WEBの新型とは?旧型との見分け方は?出題される問題もご紹介」をご覧ください。
旧型は従来型とも呼ばれており、TG-WEBを選考フローに導入しているほとんどの企業は旧型を使用しています。
※詳しくは「TG-WEB従来型とは?例題・試験時間・問題数もすべて解説!」をご覧ください。
TG-WEBは新型と旧型で出題される問題も試験時間も異なるので注意が必要です。
以下からは、TG-WEBの言語の例題・試験時間・問題数について新型と旧型別に解説していきます。
新型
TG-WEB(新型)の言語の試験時間は7分で、出題範囲と問題数は以下の通りです。
出題範囲 | 問題数 |
---|---|
同義語・対義語 | 10問 |
ことわざ・慣用句 | 10問 |
四字熟語 | 10問 |
長文読解 | 4問 |
問題数の割にはかなりタイトな試験時間なのでご注意ください。
それぞれの例題は以下の通りです。
【同義語の例題】
「様式」の同義語として適切なものを選びなさい。
- 風情
- 成立
- 形態
- 状態
- 風貌
【答え】
3
※「TG-WEBの同義語問題を徹底解説!暗記必須の同義語68個もご紹介」という記事もぜひ参考にしてください。
【対義語の例題】
「諮問」の対義語として適切なものを選びなさい。
- 尋問
- 答申
- 答案
- 戦略
- 雄弁
【解答&解説】
正解は2・・・(答)です。
「諮問」は「しもん」と読み、意見を尋ね求めることです。
答申は「とうしん」と読み、問いに対して意見を申し述べることです。
【ことわざ・慣用句の例題】
次の語句の意味として最も適切なものを1つ選びなさい。
口を糊(のり)する
- おしゃべりであること。
- 経済的にギリギリであること。
- 秘密を守ること。
- 無口な性格であること。
- 余計なことを言わないこと。
【解答&解説】
正解は2・・・(答)です。
糊(のり)は粥(かゆ)を意味しており、粥をすするような貧しさということになります。
※「TG-WEBのことわざ問題をご紹介!必ず覚えておくべき100個のことわざも」という記事もぜひ参考にしてください。
【四字熟語の例題】
「是々非々」の意味として適切なものはどれか。
- 誰が見ても明らかなこと
- 間違っている点を指摘すること
- 自分の意見に固執すること
- よいことはよいこととして賛成し、悪いことは悪いこととして反対すること
- 善と悪は相対的なものであるということ
【解答&解説】
正解は4・・・(答)です。「是々非々」は「ぜぜひひ」と読みます。
【長文読解の例題】
次の文章を読み、筆者の主張に合致するものを1つ選びなさい。
およそ人として我が思うところを施行せんと欲せざる者なし。すなわち専制の精神なり。故に専制は今の人類の性と言うも可なり。人にして然り。政府にして然らざるを得ず。政府の専制はむべか 制は咎むべからざるなり。
政府の専制咎むべからずといえども、これを放頓すれば際限あることなし。またこれを防がざるべからず。今これを防ぐの術は、ただこれに抵抗するの一法あるのみ。世界に専制の行わるる間は、これに対するに抵抗の精神を要す。その趣は天地の間に火のあらん限りは水の入用なるがごとし。
近来日本の景況を察するに、文明の嘘説に欺かれて抵抗の精神は次第に衰退するがごとし。いやしくも憂国の士はこれを救うの術を求めざるべからず。抵抗の法一様ならず。或は文を以てし、或は武を以てし、また或は金を以てする者あり。今、西郷氏は政府に抗するに武力を用いたる者にて、余輩の考とは少しく趣を殊にするところあれども、結局その精神に至ては間然すべきものなし。
出典:『明治十年 丁丑公論・瘠我慢の説』福沢諭吉、講談社
- 言論の自由を守るためには、政府の専制をとがめるべきではない。
- 憂国の士は、政府の専制に抵抗すべきである。
- 抵抗の精神を衰退させているのは政府である。
- 政府に抵抗する方法は武力しかない。
- 西郷氏は政府から敵対視されていた。
【解答&解説】
正解は2・・・(答)です。
1=本文で言論の自由を守ることについては述べられていないので、この選択肢の正誤は判断できません。
3=抵抗の精神について、本文では「近来日本の景況を察するに、文明の嘘説に欺かれて抵抗の精神は次第に衰退するがごとし」と述べられています。抵抗の精神を衰退させているのは政府ではなく「文明の虚説」です。
4=政府に抵抗する手段として本文では「抵抗の法一様ならず。或は文を以てし、或は武を以てし、また或は金を以てする者あり。」と述べられています。抵抗の手段は武力だけではありません。
5=西郷氏が政府から敵対視されていたという記述は本文には一切書かれていません。
🔽 本にも載ってない極秘情報 🔽
旧型
TG-WEB(旧型)の言語の試験時間は12分で、出題範囲と問題数は以下の通りです。
出題範囲 | 問題数 |
---|---|
空欄補充 | 3問 |
並び替え | 3問 |
長文読解 | 6問 |
旧型も新型と同様に試験時間がかなりタイトです。
空欄補充と並び替えの例題は以下の通りです(長文読解の例題は上記でご紹介したので割愛します)
【空欄補充の例題】
次の文章で、空欄に入る言葉として適切なものはどれか。
もし、視覚をもたない異星人がきて、元素探知器で地球を探ってみたら、どのように感じるであろうか。石と生物のちがいはわかるであろう。水もちがう。しかし、細菌もはまぐりも薔薇も豚も人間も異星人の器械にはおなじものと記録されてしまうかもしれない。生物のからだをつくっている元素は、おもに炭素である。そのほかに水素や酸素、窒素なども混ざっている。地球上の生物は、皆おなじような元素でできている。【 】というのは、地球上の生物の正しい姿でもある。私たちはかたちや動きをみて、動物や植物を区別しているが、これらの生物はすべておなじ起源をもち、おなじ遺伝子システムによって進化してきたものである。
出典:『生と死が創るもの』柳津桂子、筑摩書房
- 視覚をもたない
- 区別がつかない
- 器械をもたない
- 記録がない
- からだがない
【解答&解説】
空欄よりも前の本文では「視覚をもたない異星人」という架空の存在をあげて、地球上の物質を元素の情報だけで判断するとどうなるか?について述べています。
生物とそれ以外の物質は元素の違いで判断可能ですが、生物同士は「おなじような元素」でできていて違いが判断できません。空欄は生物のことを述べた部分にあるので、空欄には違いが判断できないという内容が入ると予測できます。
よって、正解は2・・・(答)の「区別がつかない」となります。
【並び替えの例題】
A〜Eの各文を意味が通る文章に並び替えた場合、妥当なものはどれか。
【A】実際に、そのように受けとれるような主張も見受けられる。
【B】では、多様な生物が存在する自然とは何か。熱帯には温帯や寒帯よりも多くの動植物の種が生息・生育している。
【C】とくに熱帯雨林には、国別に見ても、単位面積あたりに見ても、圧倒的に多数の種の生きものがくらしている。
【D】生物の多様性を保全するとは、多様な生物が存在する自然を保全すること、といえるかもしれない。
【E】そこで、生物の多様性を保全するとは、多様性のより高い熱帯雨林などの生物の世界を保全する、ということなのかと思ってしまいがちである。
出典:『生命にぎわう青い星』樋口広芳、化学同人
- D→B→C→E→A
- D→B→A→C→E
- D→B→E→C→A
- D→E→C→A→B
- D→E→B→A→C
【解答&解説】
すべての選択肢の先頭がDになっていることをまずは把握しましょう。Dの次はBまたはEです。
Dの「多様な生物が存在する自然」を受けて「では、多様な生物が存在する自然とは何か」と、同じ言葉を繰り返して疑問を提示しているBが適切です(D→B)
Bの次はA・C・Eのいずれかです。Bであげている「熱帯」を受けて続くものを探していくとB→Cが適切であると判断できます。
D→B→Cを含む選択肢は1だけなので、正解は1・・・(答)となります。
TG-WEBの言語のコツ・対策法
上記で解説した通り、TG-WEBの言語は
- 新型:試験時間=7分、問題数=34問
- 旧型:試験時間=12分、問題数=12問
なので、かなり素早く問題を解かないとすべての問題を解くことはできません。
「TG-WEBは難しい・難しすぎるので要注意!3時間の勉強で通過する極秘裏ワザをご紹介」で詳しく解説していますが、TG-WEBは数多くある適性検査(WEBテスト)の中でもかなり難しい適性検査なので、4〜5割程度の点数が取れればボーダーを通過する可能性が高いです。
※「TG-WEBのボーダーは?ボーダーを突破する方法を科目別に解説」もぜひ参考にしてください。
つまり、言語の場合は
- 新型=17問程度
- 旧型=6問程度
正解することができれば、多くの企業のボーダーが突破できるでしょう。
※TG-WEB企業一覧100社をまとめた記事もぜひ参考にしてください。
TG-WEBの言語で上記の正解数を目指すコツは、長文読解以外の問題で確実に点数を稼ぐことです。
TG-WEBの言語において長文読解が占める問題数は
- 新型=34問中4問
- 旧型=12問中6問
なので、長文読解が全問不正解だったとしても他の問題で点数を稼ぐことができればボーダー突破は十分に狙えます。
なので、TG-WEBを受検予定の就活生や転職活動中の社会人は長文読解以外の問題を重点的に対策するようにしてください。
最悪、長文読解は対策しなくてもよいです。
それを踏まえた上で、ここからは新型・旧型別に言語の対策法を解説していきます。
新型
新型のTG-WEBの言語では、長文読解以外の分野である
- 同義語・対義語
- ことわざ・慣用句
- 四字熟語
の対策を重点的に行いましょう。
対策と言っても、上記の分野は知識問題なので、暗記量を増やすしかありません。
TG-WEBの言語で頻出の同義語・対義語はTG-WEBを今までに100回以上も受検してきた私が「同義語・対義語はこれだけ覚えておけば大丈夫!TG-WEBを日本一熟知するTG-WEBマスターが厳選135個をご紹介」でまとめているので、ぜひ参考にしてください。
私の実際の受検経験を踏まえてまとめたものなので、本屋などで販売されているTG-WEBの問題集よりも信頼度が高い自信があります。
ことわざ・慣用句・四字熟語のインプットは『1秒で刺さることわざ・慣用句・四字熟語』という本を活用することをおすすめします。
TG-WEBの言語では「犬も歩けば棒に当たる」や「一石二鳥」など多くの人が知っている簡単なことわざ・慣用句・四字熟語が出題されることはありません。
なので、少し難易度が高いことわざ・慣用句・四字熟語が載っている本を購入することをおすすめします。
『1秒で刺さることわざ・慣用句・四字熟語』は
- 出藍の誉れ
- 半畳を入れる
- 文人墨客
など、普段聞き慣れないことわざ・慣用句・四字熟語がたくさん掲載されています。
Amazonの評価は3.9/5.0と評価も高く、以下のようなレビューも投稿されています。
1500のことわざや四字熟語、故事成語等の慣用句の意味をその成り立ちから2~3行で端的に説明してあります。
端的な語源の説明を理解しながら語義を覚える事で、慣用句とその意味が忘れにくくなります。
漢字の方は筑摩書房の「語彙力をつける入試漢字2600」(円満字二郎)が本書と似た主旨で、漢字の意味から熟語の意味を考えて語義を覚えると云うもので、こちらも非常に覚え易く、併せてご一読をお薦めします。
新型のTG-WEBを受検予定で、言語に苦手意識のある人はぜひ購入してみてください。料金は税込1,045円です。
🔽 本にも載ってない極秘情報 🔽
旧型
旧型のTG-WEBの言語も新型と同様、長文読解以外の分野である
- 空欄補充
- 並び替え
の対策を重点的に行いましょう。
空欄補充のコツとしては空欄の前後の文章に注目するのが王道です。
TG-WEBでは上記でご紹介した例題のように空欄が何かの言い換えになっているケースが多いです。
以上を頭に入れた上で、問題集などを使ってひたすら問題演習を積みましょう。
TG-WEBの問題集は2024年現在、以下の3冊が販売されています。
※「TG-WEBの問題集・対策本・参考書は3冊だけ!おすすめは?全部買ってレビューしてみた!」もぜひ参考にしてください。
空欄補充の問題演習をたくさん積みたい人はSPI(WEBテスティング)の問題集も合わせて購入することをおすすめします。
※「SPIとTG-WEBの違いは?どっちが難易度高い?徹底比較してみた」もぜひ参考にしてください。
SPI(WEBテスティング)では文章完成という空欄補充問題が用意されており、TG-WEB(旧型)の言語の空欄補充の問題と似ています。文章完成の例題は以下の通りです。
【SPI(文章完成)の例題】
文中の空欄に入る最も適切な語句をAからDの中から1つ選びなさい。
みんなでピザを食べるとき、1人が多くを取れば他の人の取り分は減る。しかし、科学的な知識は競合しない価値であり、【 】。相対性理論やフロンティア軌道理論を用いても、別の人も同じようにその知識を使うことができるし、むしろ知識はより広く共有されてこそ強さを発揮する。
A:誰かが使用すると他の誰かの使用が妨げられてしまう
B:科学者同士が協力し合わなければ化学は発展しない
C:科学者は他には目もくれずに1つの研究に専念すべきである
D:誰かが使用することで他の誰かの使用が妨げられることはない
【解答&解説】
「みんなでピザを食べるとき、1人が多くを取れば他の人の取り分は減る」という記述の後に「しかし」とあり、空欄が登場するので、空欄には「1人が多くを取っても他の人の取り分は減らない」といった内容の言葉が入ると予測できます。
したがって、正解はD・・・(答)です。
続いて、並び替えのコツですが、TG-WEBの言語では上記でご紹介した例題のように、自力でゼロから全部の選択肢を並べ替えるよりも、選択肢を見ながら部分的に並び順を決める方が圧倒的に早く解けます。
まずは与えられた選択肢を先に読み、A〜Eのどれから始まっているのか?をチェックする癖を付けてください。
その上で並び替えに関しても空欄補充と同じように多くの問題演習を積みましょう。
SPI(テストセンター)でもTG-WEBの言語のような並び替え問題が出題されるので、TG-WEBの問題集で物足りない人はSPI(テストセンター)の問題集も合わせて購入するのがおすすめです。
SPI(テストセンター)の並び替え問題の例題は以下の通りです。
【SPI(並び替え)の例題】
ア〜オの文章を意味が通るように並び替えなさい。
【ア】こうした色々な物を「共有」する価値観の背景には、物を所有することに伴うコストへの負担感、よりコストのかからない生活や、人とのつながりを求める心理が育ちつつあると考えられます。
【イ】また、車を共有する「カーシェアリング」も都市でよく見かけるようになりました。
【ウ】一昔前の物の「共有」といえば、図書館での本の共有や公園などの公共空間の共有を意味していましたが、今や共有されるものは増加し、また多様化しています。
【エ】最近では、物を「所有」して自分自身のものとすることにこだわるのではなく、必要なときに必要な量を利用し、物を「共有」するということを重視する考え方が広がりつつあります。
【オ】例えば、都市を中心に生活空間を共有する「シェアハウス」に居住する若者が増加しています。冷蔵庫や洗濯機などの家電は一台を他人と共有するため、一人で暮らすよりも金銭面で効率的です。
【答え】
エ→ウ→オ→イ→ア
今回はTG-WEBの言語の例題やコツ・対策法について解説していきました。
TG-WEBの言語は長文読解の対策優先度を落とし、その他の問題で点数を稼げるようにしましょう。