三井不動産のWEBテストはTG-WEBではない!ボーダーや使い回しはできる?

三井不動産のWEBテストはTG-WEBではない!ボーダーや使い回しはできる?のアイキャッチ画像

三井不動産のWEBテストはTG-WEBであるという噂がありますが、それは嘘なのでご注意ください。

※「TG-WEBとは?対策法や例題を完全解説!TG-WEBはこれで完璧だ」もぜひ参考にしてください。

三井不動産のWEBテストはテストセンター型のSPIとTAL(性格検査)です。

本記事では三井不動産のWEBテストの詳細やボーダー、結果の使い回しはできるのかや選考フローなどについて解説していきます。

三井不動産への応募を考えている就活生はぜひ参考にしてください。

ちなみにですが、TG-WEBにはたった3時間の勉強でTG-WEBが通過してしまう勉強法があります。

これさえあれば限りなく少ない努力で三井不動産の内定に大きく近づきます。

これは私が100回以上ものTG-WEB受検を通して生み出した、どの本にも載っていない超コスパの良い究極の勉強法です。

興味のある人はぜひ以下のボタンからその方法をチェックしてみてください。

記事内バナー

三井不動産のWEBテストはTG-WEBではない!

冒頭でも解説した通り、三井不動産のWEBテストはTG-WEBではないのでご注意ください。

三井不動産のWEBテストはテストセンター型のSPIとTAL(性格検査)です。

SPIは株式会社リクルートマネジメントソリューションズが開発しているWEBテスト(適性検査)で、導入社数は15,000社を超えています。

適性検査市場の中ではシェアNo.1を保持しているので、知っている人も多いWEBテストでしょう。

テストセンターとは専用の試験会場にまで出向き、そこに設置されているPCからSPIを受検する方式のことです。

受検前には顔写真付本人確認書類(マイナンバーカードや運転免許証など)による本人確認が行われ、試験中は試験監督が巡回しています。

テストセンターは替え玉・代行受検やカンニングなどの不正行為を徹底的に防止しているのが特徴です。

※SPIのテストセンターの詳細を知りたい人は「SPIのテストセンターとは?対策・予約方法から時間・服装まで完全解説!練習問題付き」をご覧ください。

三井不動産で用意されているSPIの科目(能力検査)は言語・非言語・英語・構造把握の4科目です。

それぞれの例題は以下の通りです。

【言語の例題】

最初に示された二語の関係を考えて、同じ関係の対になるよう【 】にあてはまる言葉を選びなさい。

時計:秒針

机:【 】

  1. たんす
  2. 家具
  3. 学習
  4. 椅子
  5. 引き出し

【解答&解説】

「時計」の一部が「秒針」なので、包含の関係にあります。

「机」の一部は「引き出し」なので、正解は5・・・(答)です。

【非言語の例題】

ある動物園の入場料は1人1600円だが、1団体で10人を超えた分については1割引に、100人を超えた分については2割引になる。

(1)100人の団体が入場するとき、入場料の総額はいくらか。

(2)30人が15人ずつ2つの団体に分かれて入場するときと、30人がまとまって1つの団体として入場するときでは、総額はいくら異なるか。

【解答&解説】

(1)10人までの料金と、10人を超えた人数分の料金を分けて計算します。

  • 10人:1600×10=16000[円]
  • 90人:1600×0.9×90=129600[円]

よって、総額は16000+129600=145600[円]・・・(答)となります。

(2)1割引になるのは、15人ずつの団体なら(15-10)×2=10[人]です。

30人の1団体なら、30-10=20[人]です。

割引人数の差は20-10=10[人]です。

割引額は1人あたり1600×0.1=160[円]なので、割引額の差=総額の差は160×10=1600[円]・・・(答)となります。

【英語の例題】

以下の説明文に最も近い意味を表す英単語を、1から5の中で1つ選びなさい。

to confer with a view to reaching agreement

  1. occupy
  2. maintain
  3. complain
  4. accuse
  5. negotiate

【解答&解説】

説明文の和訳は「合意に達するために協議すること」です。

よって、正解は「交渉する」を意味する5・・・(答)です。

その他の選択肢の意味は以下の通りです。

  1. occupy=占める
  2. maintain=維持する
  3. complain=不平を言う
  4. accuse=非難する

【構造把握の例題】

ア〜オはそれぞれ理由と行動を述べている。行動の性質によって、グループP(2つ)とグループQ(3つ)に分け、Pに分類されるものを答えなさい。

ア:スマホが見あたらないので、手分けして探した。

イ:雨が降ってきたので、ベランダの洗濯物を取り込んだ。

ウ:留学資金を貯めるため、アルバイトを増やした。

エ:座りたいので、次の電車を待った。

オ:母に言われたので、テレビを見るのをやめた。

【解答&解説】

正解はウとエ・・・(答)です。

ア・イ・オは行動しなければいけない外的要因と行動を述べています。

ウ・エは自分の動機、目的と行動を述べています。

TALは主に精神の安定性を測定するWEBテストです。能力検査はありません。

TALは2つの検査形式から成り立っています。前半が「質問回答形式」、後半が「図形貼付形式」です。

それぞれの例題は以下です。

【質問回答形式の例題】

質問文を読み、自分にあてはまると思う選択肢を2つ選んでください。

毎日の仕事が同じ場合、

  1. 飽きるような仕事でも全力を尽くすべきである
  2. 進歩がなく、心配になると思う
  3. 上司に相談し、仕事内容を変えてもらう必要がある
  4. 単純でも仕事は仕事として遂行する必要がある
  5. 仕事内容を変えないと、進歩や発展はできない
  6. 飽きるようならば、仕事内容を自分で工夫すべきである
  7. 飽きると思う

【図形貼付形式の例題】

「入社後に活躍している私」というテーマで左側の図形を右側に移動させ、1つの絵を完成させてください。

図形貼付形式の例題

🔽 三井不動産志望者は必見! 🔽

記事内バナー

三井不動産のWEBテストいつ受ける?ボーダーは?

三井不動産の選考フロー(本選考)は以下の5ステップです。

  1. エントリーシート(ES)
  2. WEBテスト受検
  3. 1次面接
  4. 2次面接
  5. 最終面接

エントリーシート(ES)では過去、以下の質問が用意されています。

あなたが三井不動産を志望する理由について、お書きください。(300字以内)

今までの経験から、あなた自身が社会に出て仕事をするうえで大切にしたい価値観について、ご自由にお書きください。(300字以内)

所属しているゼミ・研究室における研究テーマ/卒論・修士論文等についてお書きください。(300字以内)

三井不動産は就活生からかなり人気のある企業であり、就職難易度はかなり高いです。

なので、WEBテストのボーダーは高めに設定されており、筆者の予想では8〜9割程度です。

テストセンター型のSPIで8〜9割程度の点数を取るにはしっかりとSPIの対策をした上で挑む必要があるのでご注意ください。

SPIの具体的な対策方法は「SPIの対策方法・勉強法を日本一SPIに詳しい筆者が真剣に考えてみた」にまとめているので、ぜひ参考にしてください。

ESとWEBテストを突破したらいよいよ面接です。

三井不動産の面接では過去に以下の質問が行われています。

学生時代最も力を入れたことは?

社会人になってからは何を一番大切にしたいですか?

好きな街はどこですか?その理由も教えてください。

小・中学校の頃はどんな人でしたか?

現在の選考状況はどうですか?

あなたの人生にキャッチフレーズをつけるとしたらなんですか?

自分の性格で小さい頃から変わっていないところは何だと思いますか?

あなたが大切にしている信念について教えてください。

三井不動産のWEBテストは使い回しできる?

上記でも解説した通り、三井不動産のWEBテストはテストセンター型のSPIです。

テストセンター型のSPIは結果を使い回しできます。

三井不動産のWEBテストはかなりボーダーが高いと予想されているので、三井不動産を通過したSPIの結果は他の企業でも使用するのがおすすめです。

ちなみにですが、テストセンター型SPIの言語と非言語には高得点目安というのが存在しており、それぞれ以下のようになっています。

【言語】

  • 長文読解が2〜3題出題される
  • 長文読解で抜き出し問題が出題される(字数指定が曖昧であればあるほど高得点)
  • 長文読解でチェックボックス問題が出題される
  • 非言語の一番最初の問題が図表の読み取り問題かつ4タブ問題である

【非言語】

  • 非言語で出題された問題のうち、推論問題が5〜6割以上を占めている

三井不動産のWEBテスト(SPI)を受検する際にはどんな問題が出題されたか、ぜひメモを取ってみてください。

🔽 三井不動産志望者は必見! 🔽

記事内バナー

今回は三井不動産のWEBテストの詳細や選考フロー、ボーダーや使い回しはできるのか?について解説していきました。

三井不動産は倍率が300〜400倍とも言われている超人気企業です。

三井不動産への応募を考えている就活生はWEBテストだけでなく面接対策もしっかりと行いましょう。

追尾型バナー_PC正方形
追尾型バナー_SP下部