TG-WEBは中断できる?結論できますが注意点もあります!

TG-WEBは中断できる?結論できますが注意点もあります!のアイキャッチ画像

TG-WEBは中断できるのだろうか?という疑問を持っている就活生・転職活動中の社会人も多いのではないでしょうか?

※「TG-WEBとは?対策法や例題を完全解説!TG-WEBはこれで完璧だ」もぜひ参考にしてください。

本記事のタイトルの通り、TG-WEBは中断が可能な適性検査・WEBテストです(後ほど詳しく解説します)

今回はTG-WEBを今までに100回以上も受検してきたTG-WEBマスターの私タケルが、TG-WEBの中断とその注意点について徹底解説していきます。

TG-WEBを受検予定の就活生や転職活動中の社会人はぜひ参考にしてください。

ちなみにですが、TG-WEBにはたった3時間の勉強でTG-WEBが通過してしまう勉強法があります。

これさえあれば限りなく少ない努力で内定に大きく近づきます。

これは私が100回以上ものTG-WEB受検を通して生み出した、どの本にも載っていない超コスパの良い究極の勉強法です。

興味のある人はぜひ以下のボタンからその方法をチェックしてみてください。

記事内バナー

TG-WEBは中断可能!注意点は?

TG-WEBには能力検査と性格検査の2種類があります。

能力検査は受検者の学力を測定する検査のことで、言語・計数・英語の3科目があります。

※「TG-WEBの言語はこれで完璧!例題やコツ・対策法まで全解説!」もぜひ合わせてご覧ください。

※英語を採用している企業は少なく、多くの企業は言語・計数の2科目を採用しています。詳しくは「TG-WEBの英語を例題で完全解説!答えは流通してる?してません!」をご覧ください。

性格検査は受検者の性格特徴や思考の傾向などを測定する検査で、以下のような科目が用意されています(以下は一例です)

※詳しくは「TG-WEBの性格診断を例題で徹底解説!何がわかる?対策は必要?」をご覧ください。

科目名出題内容
A8コンピテンシー(仕事に必要な行動特性)を測定
W8社会性を「自尊」「共感」の軸から測定
T4エンゲージメント(仕事にのめり込む能力)を測定
G9「ストレス状態」と「ストレスの対処法」を測定
CAM社会的な場面で能力を円滑に発揮できるかどうかを測定
Vision受検者の働き方が会社とマッチするかを測定

多くの企業は性格検査として2科目を採用しています(例:A8とG9など)

※つまり、多くの企業では言語・計数・性格検査2科目の合計4科目を採用しています。

そして、TG-WEBでは各科目ごとに中断が可能です。

例えば、言語・計数・A8・T4の4科目を採用している企業があるとします。

その場合、言語の受検が完了した後はすぐに計数を受検する必要はなく、中断が可能です。

計数とA8の間、A8とT4の間も同様に中断が可能です。

ただし、専用の試験会場に出向いてTG-WEBを受検するテストセンター型のTG-WEBでは中断はできません。用意された科目を一気に解く必要があります。自宅受検型のTG-WEBのみ中断が可能です。

※「TG-WEBにテストセンターはある!見分け方や出題問題・結果の使い回しは?」もぜひ合わせてご覧ください。

中断に時間制限はありません。なので、言語の受検が完了した数時間後でも2日後でも計数の受検は可能です。

※ただし、すべての科目の受検を企業から指定された受検期限内に完了させる必要があるのでご注意ください。

また、もう1つの注意点ですが、科目間の中断は可能でも、1つの科目を受検中の中断はできません。

例えば「旧型」と呼ばれるTG-WEBの言語では12問の問題が出題されますが、5問目を解いて中断するといったことはできません。

※旧型は従来型とも呼ばれています。「TG-WEB従来型とは?例題・試験時間・問題数もすべて解説!」もぜひ合わせてご覧ください。

1つの科目の受検を開始した場合はその科目の受検が完了するまで中断することはできません。

🔽 本にも載ってない極秘情報 🔽

記事内バナー

TG-WEBの中断方法

TG-WEBはログインすると以下のような科目一覧画面に遷移します。

TG-WEBの科目一覧画面

1つの科目の受検が完了すると以上の科目一覧画面にまた戻ってくるので、次に受検する検査(科目)を選択しない限りはいつまでも中断できます。

TG-WEBの科目一覧画面は以上のように「検査1」や「検査2」と表示されますが、試験時間から科目を予想することが可能です。

※先ほども解説した通り、ほとんどの企業は言語・計数・性格検査2科目の合計4科目です。検査1=言語、検査2=計数であるケースがほとんどです。

TG-WEBには旧型と新型の2種類があり、それぞれの科目別問題数と試験時間は以下の通りです。

※「TG-WEBの新型とは?旧型との見分け方は?出題される問題もご紹介」もぜひ参考にしてください。

※性格検査は2つとも同じなので割愛します。

<旧型>

科目名問題数試験時間
言語12問12分
計数9問18分
英語10問15分

<新型>

科目名問題数試験時間
言語34問7分
計数36問8分
英語10問15分

例えば「検査1」で試験時間=12分と表示されていれば、それは間違いなく旧型の言語であることがわかります。

※上記の通り、TG-WEBで試験時間=12分の科目は旧型の言語しかないため。

TG-WEBを中断したことは企業にバレる?

TG-WEBに限らずほとんどの適性検査(WEBテスト)では受検者が各科目を受検した時間が記録されているため、中断したことが企業にバレる可能性はあります。

しかし、中断はそもそもルールで認めらていることなので、中断したことが原因で選考に落ちることは絶対にありません。

特にTG-WEBは出題される問題の難易度がかなり高いので、複数の科目を一気に解くにはかなりの集中力が必要になります。

集中力に自信がない人は1科目ごとに休憩(中断)を挟み、すべての科目に最高の集中力で挑める状態を作ることをおすすめします。

🔽 本にも載ってない極秘情報 🔽

記事内バナー

今回はTG-WEBは中断できるのかについて解説した後、TG-WEBの中断方法をご紹介していきました。

TG-WEBは出題される問題がかなり難しい適性検査(WEBテスト)なので、必ず勉強・対策してから本番に臨むようにしましょう。

追尾型バナー_PC正方形
追尾型バナー_SP下部